ムサシノ歯科 | 一般歯科・小児歯科

ムサシノ歯科

>>>一般歯科・小児歯科

最新の歯科治療と最善の治療をご提供
 保険治療にて最善の治療を行っておりますが、患者さまのご希望の上での自費治療もございます。そうした歯科治療に対しては十年間の保証を行っていますので、安心して最新の歯科治療が受診いただけます。

>>治療の流れ

●予 診
患者さまに来院の理由と健康状態を問診表に書いていただきます。

●診 査
問診表を見させていただき、主訴についてお聞きします。

●カウンセリング
全身管理の上での歯科治療を心掛けていますので、各種検査、CTレントゲン、レントゲン等を行い、症状を確認し、診断します。患者さまが痛いと言う歯に対して治療計画をお話しすると同時に、歯周病の検査もいたします。

●治 療
主訴の歯の治療後、他の歯に問題があれば、患者さまにご説明し、引き続き治療を行うことがあります。

●定期検診
治療のあとの歯のメインテナンスが歯の健康にはとても大事です。
治療後の定期検診を受けていただくことをお勧めしております。

>>小児歯科

●お母さまのお子様の歯に対する意識が大事です
泣いて、歯医者さんをどうしても怖がるお子さまの場合、怖がるままに無理に歯科治療を行うのも良くないと思いますので、まず歯医者さんに慣れてもらいます。そして歯医者さんに慣れてもらい、徐々に歯の治療をはじめます。
歯医者は恐いというイメージだけが残る治療ですと、大人になった時に虫歯治療が遅くなるということになります。
また、お母さまのお子さまの歯に対する意識というのが大事になると思います。
お母さまに気をつけていただきたいことは正しいブラッシングを覚えていただきたいということです。歯磨き粉をつけて磨けば汚れは落ちると思っていられる方が多くいられます。汚れは 歯ブラシで落としますので、歯ブラシと歯の角度が大事です。
歯を磨くのに容易であるために、小型なものがいいでしょう。幼児期は、一般に植毛部分は、硬さはふつうで、柄の形は基本的にはストレート、材質はナイロン、毛先は平らなものをお勧めいたしております。


●シーラント
乳歯の奥歯には深い溝があり、これが虫歯の原因になってしまうことが多々あります。
その溝をクリーニングして樹脂(シーラント)で埋める治療が「シーラント」です。
ただしシーラントは、すでにその奥歯に虫歯がある場合は使用することができません。 虫歯になる前に検査や治療を行なうことが必要です。

●フッ素塗布
歯にフッ素を塗ると、歯を強く虫歯から守る効果があります。
フッ素は歯の質を強くする自然元素のひとつで、歯質を強化する効力が最も高いことから、世界各国で虫歯予防に利用されています。
乳歯や生えたばかりの永久歯に非常に効果的です。
虫歯が心配なお子さまや、新しい歯が生えてくる時期のお子さまは、3ヶ月おき、その他の場合も半年おきには行うと効果的です。
虫歯菌によって柔らかくなり始めたエナメル質でも再び硬くすることができる働きも持っています。フッ素を塗れば虫歯にならないわけではありません。毎日の歯ブラシは大切です。また、虫歯になってしまった歯はフッ素塗布では治りません。治療が必要です。
フッ素を塗布した後は少なくとも30分間はうがいや飲食はしないようにしましょう。

ホーム 電話